第43回(2015年)結果報告
~ハワイの青空のもと、アロハスピリッツに支えられたランナーが走り納め~
フルマラソン男子は、フェリックス・キプチルチル・キプロティッチ(ケニア)が
2時間11分43秒で初優勝
車椅子競技部門男子は、副島正純(ソシオSOEJIMA)が3連覇
2015年12月13日(日)5:00AMスタート(ホノルル現地時間)
今年は、30,783人(内日本人 12,532人)がエントリー(車椅子部門除く)
「JALホノルルマラソン2015」(特別協賛:日本航空)は、まだ夜が明けぬ現地時間12月13日午前5時、スタートガンの合図とともに一斉に上がる色とりどりの花火の中、アラモアナ通りを埋め尽くしたランナーがスタートしました。今年は天候にも恵まれ、ランナーはクリスマスイルミネーションに彩られたダウンタウンを抜け、ダイヤモンドヘッド付近では美しい朝陽、青い空と青い海など美しいコースを楽しみながらのレースとなりました。
フルマラソンは男女3位までケニア勢が独占、女子はジョイス・チェプクルイが連覇
フルマラソン男子は、フェリックス・キプチルチル・キプロティッチ(27歳・ケニア)が2時間11分43秒で初優勝。女子は昨年に引き続き、ジョイス・チェプクルイ(27歳・ケニア)が2時間28分34分で連覇しました。今年は男女ともに上位3位まですべてケニア勢が占める結果となり、圧倒的な強さを見せました。
フルマラソン日本男子トップは、高橋幸二(29歳・千葉県出身・千葉陸協所属)が
日本女子トップは、鈴木絵里(31歳・秋田県出身・能代山本陸協所属)がともに7位
日本人男子トップは高橋幸二(29歳・千葉県・千葉陸協所属)が、2時間28分42秒、日本人女子トップは、鈴木絵里(31歳・秋田県・能代山本陸協所属)が2時間47分43秒で昨年に引き続き連覇。それぞれ男女別で7位に入りました。
車椅子競技部門は、副島正純(45歳・長崎県出身・ソシオSOEJIMA所属)が3連覇
通算9度目の優勝
車椅子競技部門では、男子は副島正純(45歳・ソシオSOEJIMA所属)が1時間33分12秒で3連覇。「きつかったのはきつかったです。練習不足でしたが前半は何とか食らいついていきました。後半は昨年と違い風も強くなかったので、マイペースで走れました。」とレースを振り返りました。「来年のリオ五輪に出たいですし、メダルも狙いたい」と今後の意気込みを語りました。
レースデーウォークの仮装コンテストは、ハートウォーミグな展開に
また同時開催のレースデーウォーク(10km)は、2,811名(うち日本人、2,145名)が参加。4年目となった仮装コンテストでは、今日が結婚50周年(金婚式)という夫婦と孫で参加したグループが最優秀賞を受賞。家族が内緒で用意した手作りのウエディング衣装には「50年前の今日結婚しました」のメッセージがプリントされており、それを見た多くの参加者が祝福の言葉をかけていました。他にも今年流行した「ミニオンズ」や、今年の干支である“羊”に扮するなど、思い思いのコスチュームで10キロのウォークを楽しみました。
JALホノルルマラソン2015 大会概要
「JALホノルルマラソン2015」の開催概要は下記の通りです。
大会名称 | 「JALホノルルマラソン2015」 |
---|---|
開催日時 | 2015年12月13日(日)午前5時00分スタート 制限時間なし(フィニッシュエリアのサポートサービスは午後3時まで実施しています。) |
競技種目 | フルマラソン(42.195km)・フルマラソン車椅子競技部門(42.195km) |
主催 | HONOLULU MARATHON ASSOCIATION(ホノルルマラソン協会) |
特別協賛 | 日本航空 |
協賛 | 三菱UFJニコス / 佐藤製薬 |
賛助協賛 | NTTドコモ |
最終エントリー数 (車椅子競技部門除く) |
フルマラソン 30,783人【内日本人 12,532人】 レースデーウォーク(10km) 2,811人【内日本人 2,145人】 |
大会速報動画 | https://youtu.be/LSP1LVuMigg |
「JALホノルルマラソン2015」大会結果
フルマラソン総合/フルマラソン男子
順位 | 総合 | 氏名 | 年齢 | 国籍 | 記録 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | フェリックス・キプチルチル・キプロティッチ | 27歳 | ケニア | 2:11:43 |
2位 | 2位 | ウィルソン・チェベト | 30歳 | ケニア | 2:12:46 |
3位 | 3位 | ダニエル・リモ | 32歳 | ケニア | 2:13:24 |
総合優勝者/男子優勝者コメント「初めてのホノルルマラソン。天候は悪くなかったが、35km地点で風が出てきて、ちょっときつかった。湿度はそれほど問題ではありませんでした。ベストタイムは、2時間6分台をソウル国際マラソンで出しましたが、寒かったのが良かったのだと思います。去年10月のフランスでのマラソンでも優勝しています。マラソン歴5年、将来はボストンマラソンやニューヨークシティマラソンなども出てみたいです。」 |
フルマラソン女子
順位 | 総合 | 氏名 | 年齢 | 国籍 | 記録 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 7位 | ジョイス・チェプクルイ | 27歳 | ケニア | 2:28:34 |
2位 | 9位 | ルーシー・カリミ | 29歳 | ケニア | 2:28:55 |
3位 | 10位 | イザベラ・オチチ | 36歳 | ケニア | 2:29:44 |
女子優勝者コメント「タイトル保持できて嬉しいです。自分でペースを決めて走ろうとレース前から計画し、しっかりと準備していました。去年は天候が良くありませんでしたが、今年は天候に恵まれてよかったです。特に、ビーチ沿いを走るのがとても気持ちよく、ホノルルマラソンのコースで一番好きな場所です。次は、来年のボストンマラソンに備えます。」 |
フルマラソン日本人トップ
順位 | 氏名 | 年齢 | 出身地/所属 | 記録 | |
---|---|---|---|---|---|
男子 | 総合8位 男子7位 |
高橋幸二 | 29歳 | 千葉県 千葉陸協 |
2:28:42 |
女子 | 総合28位 女子7位 |
鈴木絵里 | 31歳 | 秋田県 能代山本陸協 |
2:47:43 |
日本人男子1位コメント「9月の田沢湖マラソン(秋田県)で優勝し、ホノルルマラソンにご招待をいただき、初めて参加しました。1週間前の福岡国際マラソンに出場し、自己ベスト(2時間24分台)を出しました。普段は2週間空けて大会に参加しているのですが、今回は1週間と間が短く、海外の大会ということもあり、多少調整が難しかったのですが、沿道の温かい声援のお陰で、この様な結果になったと思います。30km地点の苦しい時に、ハワイの素晴らしい景色が見えて元気をもらいました。今後の目標は2時間21分を切って、東京マラソンのエリート枠で参加できるようなりたいです。」 |
|||||
日本人女子1位コメント「体調は整えていたのですが、気温と湿度が高かったので、4分ペースで抑えていこうと思いました。昨年も日本人女子トップだったので今年も狙っていましたが、結果を聞くまで気づきませんでした。トップになれてすごくうれしいです。」 |