第41回(2013年)結果報告
~アロハスピリッツが後押し、晴天のホノルルを約3万人のランナーが走り納め~
フルマラソン男子は、
ギルバート・チェプコニー(ケニア)が
2時間18分47秒で初優勝
車椅子部門男子は、副島正純(シーズアスリート)が優勝
2013年12月8日(日)5:00AMスタート(ホノルル現地時間)
今年は、30,568人(内日本人 13,585人)がエントリー
「JALホノルルマラソン2013」(特別協賛:日本航空)は、現地時間12月8日午前5時、夜明け前のまだ薄暗い中、スタートガンの合図と同時に上がる花火とともに、アラモアナ通りを埋め尽くした約3万人のランナーが一斉にスタートしました。フルマラソン男子は、ギルバート・チェプコニー(28歳・ケニア)が2時間18分47秒、女子は、エヒトゥ・キロス(25歳・エチオピア)が2時間36分02秒で、ともに初優勝。日本人女子トップは、鈴木絵里(29歳・秋田県・能代山本陸協所属)が2時間48分33秒で6位入賞。男子は塚本秀志[つかもと しゅうじ](30歳・福岡県・黒崎播磨所属)が、2時間23分21秒で9位に入りました。
車椅子部門は、男女とも日本人がトップ!
副島正純[そえじま まさずみ](43歳・シーズアスリート所属)が3年ぶり7度目の優勝
土田和歌子(39歳・サノフィ所属)は連覇
車椅子部門では、男子は副島正純(43歳・シーズアスリート所属)が1時間31分14秒で3年ぶり7度目の優勝。「スポーツが生きる力をくれたので、46歳のリオデジャネイロ五輪、50歳の東京五輪まで、できる限り現役を続けたい。
今年最後のレースを優勝で締めくくることができ、今後の励みになる」とレースを振り返りました。女子は土田和歌子(39歳・サノフィ所属)が1時間52分50秒で連覇を達成。
「今年最後の大会を気持ちよく締めたいと思っていたので、優勝できてよかった」と笑顔でこたえました。
本大会の魅力は、制限時間がないこと、そして何よりも地元ボランティア約1万人による、心温まるサポートが受けられること。今年は快晴の中、湿度が高いコンディションとなりましたが、ゴールしたランナーはみな、「沿道の応援が後押しになって完走できた、それがホノルルマラソン最大の魅力」とアロハスピリッツを感じながら走り切りました。参加ランナーの完走率が高いのも、アロハスピリッツの後押しがあってのことかもしれません。
レースデーウォークの仮装コンテストでは、
ジブリキャラクターのコスチュームで女性3人組が入賞
また同時開催のレースデーウォーク(10km)の参加者は3,010名(うち日本人、2,408名)が参加しました。今年も昨年に引き続き、仮装コンテストを実施。最優秀賞は、手作り衣装でジブリキャラクターに扮した女性3人組が受賞。他にも季節柄、サンタ姿のファミリーや、日本らしい忍者に扮したファミリー、話題の海女姿を纏うなど、思い思いのコスチュームで10キロのウォークを楽しみました。
JALホノルルマラソン2013 大会概要
「JALホノルルマラソン2013」の開催概要は下記の通りです。
大会名称 | 「JALホノルルマラソン2013」 |
---|---|
開催日時 | 2013年12月8日(日)午前5時00分スタート 制限時間なし (フィニッシュエリアのサポートサービスは午後3時まで実施しています。) |
競技種目 | フルマラソン(42.195km)・フルマラソン車椅子部門(42.195km) |
主催 | HONOLULU MARATHON ASSOCIATION (ホノルルマラソン協会) |
特別協賛 | 日本航空 |
協賛 | MUFG CARD / アディダス ジャパン |
賛助協賛 | NTT ドコモ / SATOHAP |
最終エントリー数 | フルマラソン30,568名 【内日本人 13,585名】 レースデーウォーク(10km)3,010名 【内日本人 2,408名】 |
コースコンディション
午前5:00 | 午前10:00 | |
---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ |
気温 | 22度 | 28度 |
湿度 | 73% | 62% |
風速 | 風力0 | 南東の風 4m/秒 |
「JALホノルルマラソン2013」大会結果
フルマラソン総合/フルマラソン男子
順位 | 総合 | 氏名 | 年齢 | 国籍 | 記録 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1位 | ギルバート・チェプコニー | 28歳 | ケニア | 2:18:47 |
2位 | 2位 | ニコラス・チェリモ | 30歳 | ケニア | 2:19:22 |
3位 | 3位 | ソロモン・ブシエンディッチ | 29歳 | ケニア | 2:19:38 |
総合優勝者/男子優勝者コメント「蒸し暑かったがいいレースだった。タイムも自分としては悪くなかった。5km地点までは、いつも一緒に練習している7人で走った。ホノルルマラソンは2009年以来2度目で、前回はペースメーカーだったので、初優勝できて嬉しい。途中、チェリモがしかけてきたが引き離すことができた。」 |
フルマラソン女子
順位 | 総合 | 氏名 | 年齢 | 国籍 | 記録 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 13位 | エヒトゥ・キロス | 25歳 | エチオピア | 2:36:02 |
2位 | 14位 | ウォニシュト・ギルマ | 27歳 | エチオピア | 2:36:10 |
3位 | 15位 | ワレンチナ・ガリモワ | 27歳 | ロシア | 2:36:13 |
女子優勝者コメント「今日のレースはとても良かった。勝ててとても嬉しい。天気もよかったし、暗いうちからスタートしたのは新鮮だった。ペースメーカーがおらず、全員が優勝を狙っているレースだったので、その点がやや大変だった。もしペースメーカーがいたら、もっといいタイムが出せたと思う。24マイルまで我慢してから勝負を仕掛けたが、それが良い結果につながった。」 |
フルマラソン日本人トップ
順位 | 氏名 | 年齢 | 出身地/所属 | 記録 | |
---|---|---|---|---|---|
男子 | 総合9位 男子9位 |
塚本 秀志 | 30歳 | 福岡県 サン軽鉄 |
2:23:21 |
女子 | 総合36位 女子6位 |
鈴木 絵里 | 29歳 | 秋田県 能代山本陸協 |
2:48:33 |
日本人男子1位コメント「初マラソンでこの結果はとても嬉しい。時差ボケで一睡もできず、コンディションは良くなかったが、“フルマラソンは30km過ぎからが、きつい”と散々聞いていたので、先頭集団に無理してついていかず、自分のペースを守ることを心がけた。ホノルルマラソン出場にあたっての目標が“日本人1位”だったので、達成できてとても嬉しい。来年のホノルルマラソンにも是非参加し、5桁の一般参加ナンバーではなく、(桁が小さい)エリートナンバーを付けて走りたい。」 |
|||||
日本人女子1位コメント「2週間前に足を疲労骨折してしまい、心配したが、走り始めたら足が動いてくれて、自己2番目のタイムで完走することができた。ホノルルマラソンは、沿道からの声援が本当に温かい。とても力になる。日本人女子トップは本当にうれしい。よく足がもってくれたなと思う。」 |