
ALOHA!! 森川 優(もりかわ ゆう)です!
JALホノルルマラソン2017に向けたコラムの第8回目。今回は、レース2ヶ月前にやるべきこと!コンディション調整編です。
ここ数日で一気に冷え込んできましたね。
体調を崩したりしていませんか? 季節の変わり目は特に気をつけくださいね!
ホノルルはというと、30℃近い気温で常夏!ホノルルに着いてからのコンディション調整もフルマラソン完走にとって重要です。トレーニングだけでチカラが付いてくれば良いですが、カラダはそんなに単純ではありません。
“運動” と “栄養” と “休息・休養” の3つバランスが大切です!
では早速、コンディション調整についていくつかポイントを絞ってお伝えしますね!
自分のカラダの状態を把握する!
食欲が落ちてないか。日中眠くなってしまっていないか。朝の目覚めは良いか。疲労が溜まって膝など関節が痛くなっていないか。風邪を引きやすくなっていないか。などの変化を気にしてみてください。
休養も大事です!
ストレッチは何度も反復する!
一度ではなかなか効いてきません。ストレッチ後にカラダが軽くなった感じを確かめてください。
カラダを動かしたら、使いっぱなしではなく、後片づけするようにしっかりとケアをする!
次にトレーニングするまでに早めに疲れを取り除きましょう!
時にはマッサージや温泉なども効果的!
生活リズムを整える!
ホノルルマラソンは朝5時スタート!
朝型のリズムを作っていきましょう!
ハードトレーニング(長距離走やレース出場など)をした日は栄養補給をいっぱい!睡眠もたっぷり!
この時期、トレーニングした分の栄養摂取をしないと、免疫が落ちて風邪など体調を崩しがちになります。それに加え、エネルギーがないとカラダは筋肉をエネルギーへと変えて消耗させてしまいますので注意を!
睡眠は、摂取した栄養をカラダへ吸収する時間です!使った筋肉の回復や集中力を高めたりするためなど、人のカラダには必要不可欠の時間です!
また、週末などにハードトレーニングした際は、1日の中で15分ほど仮眠すると良いですよ!頑張ったカラダとアタマをリセットさせましょう!
リフレッシュも大事!気分を乗せて行くように!
音楽を聴いたり、別のスポーツをしたり、スポーツショップを覗きに行ったり。ホノルルに向けて、気持ちを高めつつ、キープすることがカラダの動きを左右させますよ!
他にもいっぱいあって、コラムには書ききれないくらいです!(笑)
ホノルルマラソンのランニングクリニックなどでもお話しできたらと思っていますので、ぜひご参加くださいね!
自信をもって、スタートラインに立てるように
トレーニングだけでなく、コンディションを整えて、よしやるぞ! と思える状態でホノルルマラソンを迎えましょう!
皆さんが笑顔で走る姿を現地ホノルルで見られることを楽しみにしています!